木藤昭久– Author –

-
アプローチや商談のゴールは事前に複数設定すべき【営業の基本】
自治体営業では1回のアプローチで成果は出ません。テレアポや商談における複数のゴール設定の重要性と具体例を解説します。 -
【自治体営業】テレアポの際に受付ブロックがある場合の突破方法
自治体営業のテレアポで受付ブロックを突破する方法を徹底解説。担当者名の特定や資料送付の工夫など、誠実さを保ちながら接点をつくる実践的な手法を紹介します。 -
財政課アプローチを試すのもアリ!担当課営業との使い分けにも触れます
自治体営業の王道は担当課への提案ですが、元財政課メンバーとの議論から「財政課アプローチ」も有効な選択肢と判明。コスト競争力のあるサービスにおすすめの理由や注意点を解説します。 -
【企業インタビューvol.7】元財政課&現リクロスメンバーに聞く自治体営業のリアル
【企業インタビューvol.7】自治体営業を経験して分かった「想定内・想定外」のリアルや、自治体営業に向いている人材の特徴、元公務員採用時のチェックポイントを解説します。 -
LGWANとは?自治体営業の第一歩として知っておきましょう!
自治体営業で必須となるLGWANをわかりやすく解説。三層分離の仕組みやLGWAN-ASP登録、セキュリティ要件まで、営業担当者が知っておくべき基本をまとめました。 -
中央省庁へのテレアポ成功率を高めるたった一つのポイント
中央省庁へのテレアポは難易度が高いですが、現場の声をもとにディスカッションを打診することで成功率は大きく向上します。政策動向を先取りし、信頼を得るための具体的ポイントを解説します。 -
自治体と直請け企業のどちらに営業すべきか?
直請け企業か自治体か、営業先に迷う方必見!自治体営業で成果を出すための判断軸「導入を喜ぶ側」と「迷ったら自治体」をわかりやすく解説。 -
自治体ビジネスでよくある参入障壁6パターン!対策も触れます!
自治体ビジネスでよくある参入障壁を6つのパターンに分けて徹底解説。仕様書の裏に潜む意図や、民間企業が取るべき対策も営業目線で紹介します。 -
【告知】『基本と要点を押さえる!自治体営業の教科書』を作成しました!
自治体営業の基本と要点をまとめた教科書を無料公開!実務経験に基づいた実践的なノウハウを一冊に凝縮。 -
【自治体営業】展示会について出展のメリット・デメリットなど解説!
全国の自治体職員と直接つながる展示会出展。自治体営業における活用メリットや準備のポイント、職員の来場傾向などを実務経験者が詳しく解説します!初出展企業にも役立つ内容です。